服部南郭

「夜下墨江」服部南郭 金龍山畔江月浮 江揺月湧金龍流 扁舟不住天如水 両岸秋風下二州 夜、隅田川を下る。 金龍山浅草寺のほとり、川に月が浮かぶ。 川は揺れ、月は沸き、金の龍が流れる。 小舟は留まらず、天は水のようだ。 両岸に秋風が吹く、武蔵と下総の…

正方形の周と内部の点の集合のような平面上の領域があるとする. その領域のどの点も少なくとも一回は通るような曲線が存在するならば,この曲線は発案者のGiuseppe PeanoにちなんでPeano曲線と呼ばれる. またはその性質から,空間充填曲線(space-filling c…

フラクタル図形はいくつかの動機から生みだされる. ひとつには,数学の帰納法などの概念や,コンピュータの再起処理・操作などを具体的に視覚化するためである. また一方で,天然に実在するフラクタル構造やカオス的な現象をシミョレートしようとする物理…

2次元,または3次元以上のデータ配列は,コンピュータなどによって逐次的に取り扱うために,しばしば1次元のデータ列に変換される. 変換された1次元の列には,従来から盛んに用いられてきた信号処理の手法を直接用いることができる. また,多次元のデ…

CGにおける曲面のモデリングと視覚的表現は,それ自体非常に興味深い研究分野であるが,今日この分野でますます重要視されるようになり,また,同時に未だに解決されない問題が多く残されているのは,曲面の位相的な妥当さや自由度についてである. 代数的に…

芸術科学会が発足してはやくも七年目に入り、発足後まもなく創刊された本論文誌も五年目を迎えた。当初から論文委員長を務めてこられた伊藤理事をはじめとする、関係者の皆様の多大の努力によって、学術界の中で今日のような重要な地位を占めるに至ったのは…

アナログ時計

ヨドバシのポイント使って時計を買ったのだが、 普段はG-Shockを使っていて別に不自由はしてない。 なんでこれを買ったかというとセンター試験の監督ではアラームが付いてないアナログ時計を使わなくてはならないからだ。 すでにそういう時計を1000円くらい…

http://www.youtube.com/watch?v=n-HU98jmHnw

http://www.youtube.com/watch?v=r96Mq56RJ_s http://www.youtube.com/watch?v=s4ygsDd9lgI https://www.youtube.com/watch?v=hYv6Een46lc https://www.youtube.com/watch?v=j-q-DWbfIY0

http://www.youtube.com/watch?v=ahoW7_ZZsK0 http://www.youtube.com/watch?v=lvNYtgPmAFc http://www.youtube.com/watch?v=ueW0orWAlls

dovecot

レンタルサーバーにメイルアカウントぽこぽこ作って、 twitterのサブアカウントとか作ろうと思うんだが、 smtp はできなくていいから pop くらいしたいと思うが、 うまくいかないので、スプール直接読むよりはと、 alpine というコマンドラインのメイラーを…

php-mbstring

php

centos6 に変えてから mediawiki や wordpress が文字化けした場合には # yum install php-mbstring

fedora 20 に steam をインストールするには。

RPM Fusion free for fedora 20 をインストールする。 RPM Fusion nonfree for fedora 20 をインストールする。 # yum install steam アクティビティ → アプリケーションを表示 → すべて

サーバー借り換え

某vpsのサーバーを借りて2年以上がたち、CentOSのバージョンも、 yum のパッケージも古くなってしまっていた。 また、mediawikiは頻繁にアップデートされるのだが、 yum も使えないし、wordpress のように自動更新でもないのでけっこう手間がかかる。 サーバ…

電飾職人

久しぶりの更新なのでまるで自分のブログではないようだ。 ある非常勤講師の方と話をして思ったのだが、 確かにCGやアニメはお金にならない。 その上大手資本に組み込まれる。 雇われるのがいやなら同人で食うしかないがかなり厳しい。 作家になるのも同じだ…

jquery と canvas

var canvas = $('#canvas'); var ctx = canvas.getContext('2d'); これは動かない。 var canvas = document.getElementById('canvas'); var ctx = canvas.getContext('2d'); おとなしくこうするのが無難。 var canvas = document.querySelector('canvas'); …

ゼミのやり方

今自分が小説を書いたりとか(是非トリトン水産読んでください(笑))、 絵を描いたりとか、 或いはずっと飽きずに歌を詠んだりしているのは、 いずれも自分一人で、他人の力を借りずにできるからだと思う。 かつ、自分のアイディアをそのまま作品にできる…

押し出し(続き)

うちの学生のなかにも、 ごく一部は小学生の頃から metasequoia を使っているという学生もいて (metasequoia率の高さには驚くべきものがある。2000年以来、blenderが普及してくるまで、安価に手に入る完全日本語の3DCGソフトは他に選択肢がなかったのだろう)…

髪の房の造形

髪の房を押し出しで作ることはそれほど珍しい手法ではないと思うのだが、 ローポリのキャラクターモデリングというのは案外古い伝統的な手法を使うものであって、 blender の organic extrusion を使うというのは、 blender 2.4 からのことなので、それほど…

トリトン水産

三年のゼミ生が工場のモデリングをしたので、 小説に使わせてもらう。 文言はほとんどいじってない。というか、だいたい落ち着いた。

メッシュ変形とプロジェクションマッピング

ディリゲントという会社からプロジェクションマッピングの実演に来てもらったのだが、 なかなか興味深かった。 ArKaosというベルギーの会社が開発しているソフトらしいのだが、どんな人が作っているかまではよくわからない。 やはりVJ屋さんで、自分が作った…

トリトン水産株式会社

トリトン水産株式会社という小説を公開したわけなんだが、 どうやって広報していけばよいかよくわからない。 とりあえずここに記しておく。 勝手にクロールしてくれるから、ウェブにあげておくだけでも多少の意味はある。 でまあ、公開してみて思うのだが、 …

unity + windows 8 タブレット

今後 unity を使っていくとして、ちと調べてみたのだが、 ios や android のアプリ用に書き出すときには有料らしい。 別にスマホやタブレットを持ち歩いてそこで動かしたいわけではない。 卒業制作展やオープンキャンパスで作品展示がしたいだけなのだ。 軽…

キャラクターモデリング

それでまあ、プリミティブから作っていくかポリゴン一枚一枚貼っていくか、 というのはどちらでもよくて、ようは、メッシュのモデリングのやり方の違いであって、 私はプリミティブ派ではあるが、 ポリゴン派の人がいてもいい。 どちらが優れているかという…

立方体変形かイラスト起こしか

最近のキャラクターモデリングはこちら 1 2 のように、2Dのイラストに合わせて頂点を打って面を張っていき、 そのまま視点からの投影でテクスチャを貼り付けているのが主流のようだ。 もともとはメタセコイヤあたりから生まれた文化ではないかと思うが、 ble…

講評会

この大学に来てもうだいぶ長いのだが、確かに、講評会というものを授業の最終日にやるのは重要な気がしてきた。 学生から集めた課題を教員が勝手に採点して成績を評価する。 ふつう芸術学部以外のところではそうしている。 たとえば実験のレポート課題などは…

CG制作の分業体制

顔、髪、体、アクセサリー、背景はそれぞればらばらに作業できるものであるから、 一人が全部作る必要は無い。 むしろ分業にしたほうが効率がよい。 また、学生にもいろいろとスキルや好みがあるから、分業した方が良いに決まっている。 しかし、大学という…

キャラクターモデリング

最終目標としては学科の方向性的に Unity でキャラをインタラクティブに動かしたりもしたいわけだが、 自分としてはキャラクターモデリングに絞り込んで、あれこれやれれば楽しいと思っている。 私としては、モーション、特にキャラクターのアニメーションを…

clip studio + blender

clip studio と blender だけでキャラクタモデリングできないもんかと模索中なんだけど、 clip studio action から bvh を書き出すのだが、そのとき 全てのノード情報 回転してない状態を基準 で保存すれば、blender でボーンごとモーションを読み込むことが…

image organizer

ubuntu の shotwell なんかを使ってみたのだが、 便利といえば便利だが、使い勝手が悪いところもある。 image organizer とやらをいくつか物色してみたが、 どれもいまいち。 Lifehacker に Five Best Digital Photo Organizers て記事があって、 その2番目…