2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Wikipedia:ja Watch

Wikipedia:ja Watch 完成しました。 ていうか、「この項目の編集を行なったユーザは以下のようなページも編集しています(抜粋)。 」 機能を実装しました。 きわめて興味深いですよ! 検索件数が膨大なので、ユーザ数は10まで、1ユーザ当たり10件まで、 つま…

max_allowed_packet

なんかテーブル作りがうまくいかないので、いろいろ試してみるに、 mysqlのクエリがmax_allowed_packetがなんちゃらと言われて失敗しているらしい。 max_allowed_packetというのはつまり一回当たりのクエリのサイズだと思うのだが、 こやつがデフォルトだと1…

このページを編集した人は、こんなページも編集してます。

今、wikipediaで「このページを編集した人は、こんなページも編集してます。」 みたいな一覧が表示されるようなものを作ってます。 たぶんすぐ作れます。 ていうかいまそのためのテーブルを生成しているところ。 いきなりmysqlだとなぜかうまくいかないのでR…

Wikipedia Watch

Wikipedia Watch。 まだあまり機能はありませんが、 Wikipediaのページのタイトルを入力すると、 編集回数と、編集に関わった登録ユーザ数が表示されます。 TODO: 登録ユーザとIPユーザの両方の統計を取る。 ていうか、この機能はMediaWiki本体に実装される…

wikipedia利用者のデータベース

ええっと。 今、Wikipediaの登録利用者のデータベース作ってるんですよね。 だれがどのページを一度でも編集したことがあるかどうかわかるんです。 たとえば、誰かの利用者の名前をフォームに入力すると、 その人が編集したすべてのページがわかるというわけ…

編集回数が多い順

Wikipedia:ja 編集回数が多い順 090713 こちらは単にwikipediaの特別:編集履歴の多いページに相当するのだが、本家サイトのは2007年9月の古いものなので、自分でやってみたわけだ。 テレビ番組などが多い。 実ユーザ数は多くない代わりに匿名ユーザは多いの…

編集に関わった登録ユーザ数が多い順

こういうことをやった前例はまだ無いのではないかと思うが、 Wikipedia:ja 編集に関わった登録ユーザ数が多い順 090713 というのをやってみた。 これはつまりwikipediaに自分のアカウントを作成したユーザに限定して、 どのページに何人が編集に関わったかを…

p7zip

fedoraのyumでインストールできる7-zipのパッケージ名はp7zip、圧縮ファイルの拡張子は7z。 インストールすると使えるコマンドは7za。 わかりにくい。 激しくわかりにくい。 pはたぶんパッケージ、aはアーカイバと言いたいのだろう。 tarのオプションとしてb…

編集競争

独自にwikipediaの更新状況をしらべはじめたのだけど、 更新が多いページといっても、 普通は一人のユーザーが集中的に編集しているだけで、 複数のユーザーが頻繁に更新しているページというのは (少なくとも日本語wikipediaには) ほとんどないんだなってこ…

wikirage

wikirage なんかクエリが壊れてるぞ。 wikirank というのもある。

system-config-firewall-tui

dell poweredge r200を三台追加購入して学生にも手伝ってもらい設置、 fedora 11を入れてみた。ipv4で。 ホスト名はとりあえずblossom、bubbles、buttercupにした。 httpdを走らせたが外から見えないのでリモートでファイアーウォールの設定をしようと思い、…

Cycler

こないだのオープンキャンパスでCyclerという学生作品を展示したのだが、思いの外、好評だった。 Farseerという2D物理エンジンを使っているのだが、 物体にはforceとtorqueの二種類の力をかけることができる。 普通のゲームではforceが使われるがこのCycler…

Platformer Junko その2

せっかくだからsource sdkで3D化してみる・・・? alyxいじればできそうな気がする。

Platformer Junko

Platformer Yukoは諸般の事情で Platformer Junkoという名前になりました。 グラフィックもだいぶあがってきてます。 それはそうと昨日のオープンキャンパスのゲーム学科の特別講演に水口さんが来ていたので見にいきました。 それはそうと、 DellノートPCの…

firefox portable 3.5.1 + sqlite manager 0.48

firefoxが3.5.1になり、firefox portableも3.5.1が出たので、 以前不調だった sqlite managerを試してみるが、特に問題ないようだ。 これはなかなか良い感じ。 firefox portableって2000/xp/vista/7限定なんだな。 ふーん。 そういうこともあるかもしれんね…

xul + sqlite

xulでurlとサイト名を入力してsqliteにデータを格納するところまでは、 まあまあ簡単だった。 一応今回の目標はデータをローカルのHDDに保存することなので、 目的は達したのだが時間的余裕もあったので欲が出た。 リンク集みたいなリストを作ろうと思ったの…

firefox + javascript + sqlite

firefox + sqliteでネット検索してもなかなかうまい文献に当たらないので、問題を整理してみる。 今問題になっていることは、つまり、たとえばフィードリーダーを作るとして、 フィードのURLを入力したとして、そのURLやらタイトルやらをローカルのHDDに保存…

firefoxでmixiに入れない。

firefoxをごちゃごちゃいじってたらmixiに入れなくなってしまった。 firefoxを3.5にしたせいかと思ったのだが、 他のPCでは普通に3.5でもログインできる。 で、ネットで検索してみると、こういう問題は昔からあったらしく、 Firefoxでmixiにログオンできない…

マルコフ連鎖ジェネレーター

マルコフ連鎖ジェネレーター やってみた。 わろた。 結果は一意ではないらしい。 七月に入りさすがに授業準備などの仕込みの負荷が軽くなってしまったから、研究分野への参入障壁などというものがあり、これでplaces.sqlite を再構築すると出てくるのだが、…

portable firefox + sqlite manager

七月に入りさすがに授業準備などの仕込みの負荷が軽くなってきたので、 適当に休息もしつつ、新しいことを試してみたりする。 うだうだXUL周りを調べていたら、 firefoxはページの履歴をplaces.sqliteという SQLiteのデータベースに格納するらしいことがわか…

XUL for google chrome?

ふと、firefoxのXULに相当するようなものがgoogle chromeにもあるのかな、と思ったのだが、 そういうものはない、というのが結論のようだ。 google chromeは、linux版やmacosx版などが開発中ではあるが、 基本的にはwindowsでjavascriptを高速に動かすために…

サーバー撤去

mail2はセグメンテーションフォールトのためにOS自身が起動しなくなったが、 HDDは無事らしいので、 取り出してデータをサルベージした。 ついでに古くて使ってないor動かないラックマウント型のサーバ機を8台ほど ラックから撤去した。 新しいサーバのため…

ClientRegistry.blob

夏休みにリプレイス予定の演習室4Lでは現在クライアントPCのすべての内蔵HDDを瞬快というソフトで再起動時に修復している。 つまり、再起動するたびにある特定の修復ポイントに復帰させているわけだ。 しかし最近の多くのソフトがそうであるように、 Steamは…

学科Wiki移転

wikiが落ちまくるし、ログ見ると子プロセスがsegmentation faultを起こしまくっている。 理由はわからんが、wikiはfreemanなので、freemanまで落ちるとかなわんので、 wikiをこれまた買ったばかりのDell PowerEdge R200に移転する。 アップグレードはあっさ…

学科mailサーバ交換

学科のメイルサーバーがとうとう死んでしまった。 どうもマザボかメモリの異常のようだが、 徐々に徐々にいろんなコマンドがセグメンテーションフォールトを起こすようになり、 しまいにはpostfixを起動しようとしてもセグメンテーションフォールト。 これは…