ゼミのやり方

今自分が小説を書いたりとか(是非トリトン水産読んでください(笑))、 絵を描いたりとか、 或いはずっと飽きずに歌を詠んだりしているのは、 いずれも自分一人で、他人の力を借りずにできるからだと思う。 かつ、自分のアイディアをそのまま作品にできるからだと思う。 資本を投入したり、スタッフを使う必要がない。 空き時間にこつこつ作業すればいい。 拘束時間の長い仕事があればネタ出しでもして退屈をしのげる。

それが、50年近く生きてきた私という人間の本質、というか習性であろうと思う。 一人でこれだけできるのだから、 グループワークだともっとすごいことができるんじゃないかとか、 なんか旗振り役をやって大きなことをやろうとか、 そんなことを考えて失敗したのが30代だったわけである。

すでに初老なのだから、今更新しいことに挑戦するよりかは、 すでに身に付けたことのうち、比較優位なものだけを残して、 最後に残ったものだけに努力を集中するほうがいい。

なんでそんなことを言い出すかというと、 ここの大学は規模の大きな教育機関 (10000us$以上の予算規模という意味だが)なので、 無償の unity ではなく有償の unity pro を購入しなきゃならんので、 無償の project anarchy というゲームエンジンを導入しようかと考えたわけだが、これが面倒だ。

project anarchy は悪くない。 havok が開発してるので、 havok の物理エンジンが使えて、 visual c++ 上で動き、 intelmicrosoft という大旦那が付いていて太っ腹。 どちらかと言えばかつての xna 路線に似ている。 でもこれを私の研究室だけで導入するのは無理だ。 つまり、xna から unity、さらに project anarchy へと次々に新しいプラットフォームへ移行していくには、 それなりの体力がいる。 組織力がいる。 今更 c++ か、という気持ちもある。

学生にも共同制作をやらせて思ったが、個人制作にはないいろんな問題がある。 大学4年間というものはそれぞれの学生が個人制作として出来る範囲のことをやって卒業していけばいいんじゃないかと、 最近は思い始めた。 今の教員個人のゼミ態勢ではそれが限度だと思う。 そうすると、 うちのゼミの場合 blender と clip studio だけで作れるような作品に特化した方がいいんじゃないかとさえ思える。

卒業制作で自力で unity で作品作ってくれた学生がいた。 新しい可能性を見せてくれたが、 だが、unity でどれだけ完成度の高いゲームを作ったとしても、 市販のゲームやアプリとどう違うんですかと言われて終わりだ。 そんなことなら、ゲームとかインタラクティビティという要素は捨てて、 ひたすら作品としての作り込みに専念した方がいいんじゃないのか。

3DCGの作品作るにしても、シナリオも造形もアニメーションもすべてに完璧な作品は作れない。 個人制作では不可能。 個人制作は何ができるかということは、何を捨てるかということ。 では共同制作させるのがいいのか。 ある人はモデリング、ある人はアニメーション、ある人はシナリオを書く。 企業ならそうすべきだが、大学では、ベストなソリューションとは言えない。 企業に入れば誰もが共同制作させられる。 現場でそれを学べばいい。 大学でそれをやるのは割と難しい。 私一人の裁量では無理だと思う。 大学は個人制作が許されるところなんだから、それ以上無理しなきゃいいと思う。 大学は高校卒業した若者を社会人になるまで鍛えるところだ。 あまり詰め込まなくていい。 就職してからできることは大学四年間でやる必要はないし教えなくてもいい。 そのくらいに考えておけばいいんじゃないか。 今一年生を見るとその学生がどんな卒業制作を残して卒業していくかなんとなく見えるようになってきた。 それくらい大学四年間は短い。 たった四年間では大してできるようにはならないのだ。 自分はずっと大学にいるから長い時間をかけて達成できるかもしれんが、 彼らは一時的にここにいるだけだ。

学生作品を見ても良い作品は思い切りよくいろんなものを捨てている。 インタラクティビティが優れた作品はそれ以外を捨ててる。 優れたアニメーションはストーリーを捨てている。 失敗した作品の多くはいろんなことをやろうとしてどれも中途半端になっている。 たとえば、インタラクティブなものを作ろうと思えばそれ以外のものを捨てなくてはならない。 それは私にはできない。

私はもともと技術屋さんだったから、作品の作り込みやクオリティということには口出しすべきでないと思ってきた。 しかしここは芸術学部であり、 私自身がどちらかと言えば一人でこつこつ作り込みをするタイプなわけなのだから、 そういうゼミにすればいいだけなのではなかろうかと言う気がする。 でまあ、どこをやるかといえば、私としてはキャラクターモデリング辺りをやりたい。 インタラクティビティもなく、アニメーションでもない3DCG。 とりあえずはいろいろ妥協しつつやってみる。