2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

アクセスは増えてきているのだが。

google.com からのアクセスが順調に伸びている。 しかし、google.co.jp からのアクセスはほぼゼロ。 yahoo からの日本語の検索の方がまだ多いが、かなりランダム。 予想はしていたが、こんな露骨な結果になるとは思わなかったな。 まあ、いいわ。このまま、…

enwiki dump

なんか、pages-meta-history を作ろうとして失敗したみたいですよ(過去記事参照)。 /enwiki/20091103/ 2009-11-24 00:16:52 failed All pages with complete edit history (.7z) pages-meta-history.xml.7z 2009-11-24 00:16:51 failed All pages with compl…

正直どうでも良いのだが。

PHPの言語仕様がウンコな理由個人的トップ10。 「htmlspecialchars() の名前が長すぎる」ここだけ、まあそうかもしれんとは思った。

Ph.D. thesis, entitled "Wikipedia: A Quantitative Analysis"

編集ボランティアがウィキペディア離れ、 Wikipediaボランティア編集者、全体的に減少--WSJ報道、 Wikipedia shows signs of stalling as number of volunteers falls sharply などという記事があって、 11月23日にWSJ Onlineに載ったのがきっかけらしい。 …

wikipediaと寄付

wikipedia を永遠に存続させる方法はまったく簡単で、 寄付でなしに、 広告を載せれば良い。 或いはgoogleのようなお金持ちの(複数の)企業と提携すれば良い。 なぜいつまでも寄付にこだわるのか、よくわからん。 寄付にこだわるよりも、wikipedia を安定的に…

css

web

cssとcs:s。 たしかに紛らわしい。 授業準備。 とりあえずfloat関連をがっつりと。 menubar_samples1 sidebar_samples1 sidebar_samples2 sidebar_samples3 sidebar_samples4 sidebar_samples5 sidebar_samples6 sidebar_samples7

fonts on ubuntu

ubuntuには最初、フォントのブラウザが入ってないので、 まず、gnome-specimen をインストールする。 梅フォント 小夏フォント みかちゃんフォント モナーフォント VL (Vine Linux) gothic Chinese TrueType font by Arphic Technology さざなみフォント 東…

ネットアーツ・オルグ

町田経済新聞ってずいぶん昔から町田版画美術館のネットアーツ・オルグを紹介してたみたいだが、 記事に書かれているように、事情がアレで、今年度でサーバを止めてしまい、 募集もやめるらしい。 プライベートなことをいろいろここに書いてもアレなので、リ…

ソーシャルメディア

web

すべてのメディアはソーシャルに向かう 大変革期を迎えたマスメディア企業への提言 ここで 「すべてのメディアは、紙などの従来型メディアからデジタルメディアに移行し、最終的にソーシャルメディアに向かう」 と言い、また、 従来型メディアの代表として紙…

gftp, picasa on ubuntu

ubuntu インストール CD には gFTP が入ってないので(そりゃまあ、容量的には厳しいだろうな)、 普段はあまり使わないがないと困るので入れる。 picasa の linux 版は英語版だけで日本語文字化けするし、動画には対応してないのだが、 gThumb とかだと不便…

石狮子

狛犬は中国語で「石狮子」というらしい。 石狮子印象(一) / 石狮子印象(二) 中国人の旅行者が北京で撮影したものだが、 実に美しいので、貼り付けてみる。 この人は、ものすごい勢いで中国全土を旅行しているな。 チベットの画像なども、美しい。 「博客」は…

ubuntu再インストール

自宅のubuntuマシンがうまくブートできなくなったので、 いろいろ原因を調べてみたら結局は hdd が壊れてたらしいので、 hdd 取り替えて再インストール。 今回は radeon hd3450 挿して使ってみる。だいたい普通に使える。 町田展で視線計測実験に付き合う。 …

紀要

紀要の〆切が今日なのだが、未練なく脱稿とする。 今回の研究はなかなか有意義だったと思う。 察しの良い人向けに一言で言えば「ウィキペディアの編集履歴の周波数特性を解析し、 その低周波成分が「メインカルチャー」であり、高周波成分が「サブカルチャー…

スリープ

vistaに関して言えば、最近のdellのデスクトップは本体のusbポートが少なめなために、usbハブを使うようにしたのだが、マウスとキーボードをusbハブ経由でつなぐと、スリープから復帰するときにこれらの周辺機器が見つからず、おかしな具合になるような気が…

firefox 3.6b2

firefox 3.5.4 ubuntu 9.10 だが、やはり google reader のぬるぬるが治らないので、 速くなったと評判の firefox 3.6b2 を試してみる。 なかなかよろしい。 一部アドオンが使えないのはちと困るが、 google chrome unstable よりはずっとましだということは…

cyclerを町田版画美術館で展示します。

cyclerを町田版画美術館で開催される学生メディアアート展に出品します。 町田経済新聞の記事 がわかりやすいかも。 久しぶりにxna関係の話題でした。 cs4を買ったら indesign だけついてなかった。ていうか今まで全然気づかなかった。 仕方ないのでcs2 のや…

やっと終わった。

buttercupで走らせていたプロセスがやっと終わった。 ちゃんと正常終了した。 日本語版から編集回数10回未満を切り捨てて(まあ普通に stub だ罠)、 409347項目が抽出された。 アクセス件数だが、検索エンジン経由が着実に増えている。 といっても一日26回く…

続R200メンテナンス

buttercupとbubblesにメモリを増設したので余った1GB×4枚のメモリをblossomとwikiに差し替える。 こちらは元の2GBを残して2GBずつ増設となり4GBとなる。 特に問題なし。 いずれも dell poweredge R200。 今年は5台も買ったわけです。 もう一台は mail3 とい…

/ にハマった。

getメソッドで値をurlの一部として渡すとき php だと urlencode とか rawurlencode を通すのだが、 そうすると / が %2F に変換されてしまう。 これをwikipediaに渡すとはまる。 空白文字や多バイト文字はエンコードしなきゃダメなんでしょ、と思っていたの…

編集回数が多いページの履歴の分離

wikirageはだいぶ前から日本語版だけ壊れているようだ。 wikicheckerの編集合戦のフィードを読んでみる。 wikipedia日本語版ではある一定以上編集回数が多くなった項目を「技術的な理由により」「過去の履歴として分離」 する傾向がある。 なんでかと調べて…

google AJAX Translation API

ubuntu 9.11で、ハングル文字のレンダリングに関して言うと、 firefox より google chrome unstable の方がきれい。 中国語の文字もそうだ。 いろんな意味でfirefoxよりもchromeの方が良い。 しかし、firefox には長い間慣れ親しんだアドオン群があり、それ…

今度は wordpressのウィジェットを作ってみた。

iframe を使うと極めて簡単に作れるざんす。 functions.php の適当なところに入れれば動くはず。 いろいろ書いているが、基本 iframeを入れれば良いだけで、 幅と高さをオプションで指定できるようにするのにだらだらコード書いている。 register_sidebar_wi…

google gadgetを編集できるようにした。

google gadget 日本語版。 表示をかなりすっきりさせた。 form入力もなくした。 こちらは言語選択オプションをつけた多言語版の gadget。 下はフランス語表記。 韓国語表記。 プルダウンメニューで言語選択。 中国語版。 ロシア語版。 メニュー選択で url の…

嗚々、google gadget

google gadget で get メソッドで lang という変数を使うと、 同じ変数を igoogle も利用しているために、igoogle によって ja などに上書きされてしまう。 だから、自分のガジェットでは lang という変数が使えない。 泣きながら全部 lng に変更したら直っ…

順調です。

buttercup はメモリを5GBも使ってるみたいです。 [nagae@buttercup werke]$ free total used free shared buffers cached Mem: 8263308 5332592 2930716 0 132928 3369872 -/+ buffers/cache: 1829792 6433516 Swap: 4112376 0 4112376 Ruby プロセスは実メ…

mediawiki利用を特定少数ユーザだけに限定

$wgGroupPermissions['*']['read'] = false; $wgGroupPermissions['user']['read'] = true; $wgGroupPermissions['*']['createaccount'] = false; LocalSettings.phpに上記3行追加。 最初の行で全員読めなくする。 次の行で登録ユーザだけ読めるようにする。…

Dell R200にメモリ8GB積む。

早速メモリを挿す。 8GB認識されているもよう。 [nagae@buttercup ~]$ free total used free shared buffers cached Mem: 8263308 365012 7898296 0 26600 222700 -/+ buffers/cache: 115712 8147596 Swap: 4112376 0 4112376 なんかswapが足りないような気…

ruby 1.9.1をfedora11に入れてみる。

けっこうむずい。 MySQL/Ruby もコンパイル。 yum なら yum install mysql-ruby一発なのだが。 yum で zlib-devel、mysql-devel なども入れる必要があるかも。 --with-mysql-config オプションつけるといける。 が、しかし、Levenshteinがうまくコンパイルで…

痛恨のenbug。

また一からやり直し。 なのだが、メモリ届いたんで、挿さねばならぬ。 挿すには一度落とさにゃならぬ。ええいもう。 とりあえず、blossomでプロセス走らせ続け、 buttercupとbubblesにメモリを挿し、 その後でbuttercupに自分の拠点をうつすか。 さらにその…

インターウィキの変わった使い方。

mediawikiでたとえば、 mysql> insert interwiki (iw_prefix, iw_url) values ('g', 'http://www.google.com/search?q=$1'); Query OK, 1 row affected, 1 warning (0.01 sec) mysql> insert interwiki (iw_prefix, iw_url) values ('wrs', 'http://www.medi…