痛恨のenbug。

また一からやり直し。 なのだが、メモリ届いたんで、挿さねばならぬ。 挿すには一度落とさにゃならぬ。ええいもう。

とりあえず、blossomでプロセス走らせ続け、 buttercupとbubblesにメモリを挿し、 その後でbuttercupに自分の拠点をうつすか。 さらにその後で余ったメモリを適当に配分。 blossomは基本2年生向け演習用に。 bubblesは卒研用に学生に任す。

ていうか、メモリが4GBまでしか認識されなかったらどうしたらいいの。 fedora 11もdell poweredge R200 も4GB以上のメモリをサポートしているようだが。 kernelがPAEってやつで。 Nvidiaのドライバコンパイルするときちと苦労させられたが。 まあデスクトップはubuntu9.11に任せとけば良いのだが。 もう、fedoranvidia使うのとか嫌。 radeonはもっと嫌。

でもメモリ合計が8GBでも、1プロセス辺り、4GBまでしか消費できないんだよね。 ま、今のとこそれでも十分か。

自宅ではPentiumD + nvidia6600 + ubuntu9.11 で使ってる。 6600は、3D使わなきゃ十分なスペックなはずだが、やはりfirefoxのスクロールがぬるぬるする。 firefox というか、特に、google readerがぬるぬるする。 こうしてメインで使っているとやはりそういう基本的なところが気になる。 あと、Anthy はずいぶん賢くなったが、ときどき簡単な単語がどうしても出てこなくて難儀する罠。 普通にWinXPでも入れて使いたい衝動に駆られるよ。

というわけで、google chrome unstable i386 deb とやらを使ってみる。 うむ。さすがに google readerとの相性は少し良いようだが。

ubuntu9.11のRubyは1.9.1だな。 fedora11のは1.8.6なのだが。 どうしよう。