system

緊急メンテナンス

学科で管理している70台ほどあるWindows機のうちの7割くらいはGeForce、残りがRadeonになっているのだが、 HDDイメージ更新でRadeonのドライバが入ってなくて、標準VGAグラフィックスカード状態になっていて、 counter-strikeが起動できなかった。 学生にバ…

web開発・制作の時代推移

思うのだが、PCから携帯端末へのシフトやらSNSの普及と同時に、 WebコンテンツとかWebサイトとかいう漠然としたものから、 アプリとか追加コンテンツの方へ、シフトしてきていると思うのよね。 つまり、php + mysql + javascript でなんかサイト作ろうとか、…

ウィキペディアンのお薦め

ウィキペディアンのお薦めだが、 これまで言語ごとにスクリプトがばらばらだったのを、統一した。 ついでに、日本語と中国語と韓国語に絞り込む。 まあ、そんだけのことなのだが。 久しぶりにphpをいじった。 英語へはリンクだけ。 なんでかというと東アジア…

韓国語版ウィキペディアのお薦め

割とヒマだったので、韓国語版ウィキペディアのお薦めを復活させた。 「日本語に翻訳」でgoogle翻訳にたどれるので、だいたい意味はわかると思う。 中国語版も、そのうち復旧すると思う。

ネットワーク不調

またまたネットワークが遅くて困ってしまう。 xp では大丈夫だが 7 が調子悪い。 windows update がかかったから設定がリセットされてしまったか。 ともかく困ります。 ログインしてしばらくたつと調子が出てきたりする。わけわからん。

html5 と jquery

javascript は日進月歩なので、学生も学年によって学んだことが違う。地層のようだ。 今修士一年の学生は、jquery も html5 も知らない。 javascript でアコーディオンのようなことをガリガリ書いてしまう。 学部四年生も html5 や jquery を見ると驚く。こ…

windows 7

新しい windows 7 機を使い始めた。 23万円もしただけあって速い速い。 HP workstation Z-800。 しかしネットが遅い。 xp の方は遅くないのでネットワークというよりは windows 7 のネットワーク設定のせいだろうと、 Windows7のネットワークが異様に遅い問…

学科サーバーを起動した。

だいたい動いているようだ。

法定点検による停電

もうすぐ、学科のサーバーをおとします。 復旧は15日の朝になります。

後期授業準備

制作応用演習サーバ管理 2010はメディアアート表現学科2年生向け。 もはやサーバ管理でもなんでもないのだが、 履修者が10人以上いるので結局webプログラミング的な授業にしてしまう。 去年に比べるといろいろ詰め込みすぎな感じもする。 だが、いろいろやっ…

twitter streaming api と停電

自宅では twitter streaming api で遊んでいるのだが、 ブレーカーが落ちても大丈夫なように、サーバは無停電電源につないでいる。 しかし、光フレッツ端末とかルータはつないでなかったもんだから、 復旧してネットワークがつながっているようにみえても、 …

ファンうるさすぎ

Dell poweredge のデスクトップ型のサーバ機を居室で使おうと思ったのだが、 ファンの音うるさすぎわろた。 で、ファンが3つものすごい音出して回ってるのだが、 常時筐体のカバー開けて、SATA を抜いたり挿したりするのに使おうと思っているので、 別に空冷…

再び解析

学科サーバ再起動作業。 zhwiki は 100810、kowiki と jawiki は 100812。pages-meta-history ダンプ完了してたので、早速解析を始める。 そろそろ自動化しても良い頃。

twitter streaming api

twitter の search api とか、ただ timeline とってくるだけのやつは、 なんかできちゃったんだが、退屈なんで、 streaming api に挑戦しようかと思うんだよな、夏休みの宿題的に。 The Streaming API returns data in XML and JSON formats. JSON is strong…

selinux mysqld

/var/lib/mysql を引っ越すときは # restorecon -FRv /var/lib/mysql とかやらんとダメみたい。

はまりの理由。

ああ。 /dev/sdb にインストールしようとしてたのでブートできなかったのでした。 /dev/sda にインストールすれば良かったのだ(bios で起動するディスクを変更しても良いわけだが)。 HDD なんて増設したばっかりにはまった。あほだ。 で、4台ともインストー…

Fill

Fill。 javascriptでselectから値を取り出す方法がいまいちうまくいかない。

mysql-ruby-1.8.2

ruby 1.9 には mysql-ruby-1.8.2 が要るらしい。 で、 # ruby extconf.rb --with-mysql-config=/usr/lib/mysql/mysql_config

YDL6.2

Yellow Dog Linux 6.2 ppc64 を入れようとしたが、 インストールした後うまくブートできない。 ブートローダーがまずいらしいのだが、もうこれ以上延命しなくてもいいよな。

freemanまた落ちる。

うーん。 このモデル、一度落ち癖が付くといつも落ちちゃうみたいだな。 ま、ppc linux からは徐々に撤退ということで。 もう5年以上使ったよな。 freeman は bubbles の別名にした。 DNS に反映されるまで、あと半日はかかるだろう。 wiki、www.int、mysql…

freeman

freeman がまた落ちた。 困ったな。とりあえず、freeman 使ってるのは私だけなので、 freeman のコンテンツをすべて bubbles に移そうかと思う。 早め早めにサーバの入れ替え。

now() と timestamp

mysql の構文でなんかいろいろ悩んでいたわけだが、 select score,id,name,d from ranking where d > now() - 86400 order by score desc limit 0,10; d は timestamp。now() - 86400 は 24時間以内。 要するに where、order by、limit の順番に書かないとダ…

サーバ室のエアコンがたいへんなことに。

管理課に呼ばれて緊急出勤。 どうも設定温度を24°Cにしてたのが夏場的には辛かったらしい。 20°Cにすると一応動く。 また室外機に若干故障があるらしく、直してくれる。 無停電電源がいくつか落ちた。 それにつながっていたマシンがいくつか落ちた。 Xserve …

正直どうでも良いのだが。

PHPの言語仕様がウンコな理由個人的トップ10。 「htmlspecialchars() の名前が長すぎる」ここだけ、まあそうかもしれんとは思った。

dell poweredge R200→R300

おかげさまで今年学科で買った5台のpoweredge R200はすべてフル稼働中だ。 wiki、mail、blossom、bubbles、buttercup。 メモリ増設するぜ。blossomとbuttercupを8GBに。 残りは全部4GBにする。 残りの予算を全部R200につぎ込みたいところだが、 新しく出たR3…

each

eachやforeachはforやwhileなどに比べて無限ループに陥る可能性がはるかに低いので、 とくにwhileなどは余計なバグになりかねんので、 whileは使わずeachを使うべきだと思った。 putty-jpはセッションごとに文字コードを保存すればよい・しなくちゃならない…

マウスホイールでスクロール。

fedora11、ubuntu9.10、vine5.0と使ってみて、結局openoffice.orgのバージョンがやや古いが、 vine5.0を使っている。 一番しっくりくる。 どれもマウスホイールでスクロールさせるとヌルヌル動くのがめちゃくちゃ気になる。 ちょっとネットで検索してみたが…

自宅vine

fedoraの授業が始まったので、自宅でも使おうと思い、 長いこと放置していたドスパラPentiumDのデスクトップに久しぶりに電源を入れてみると、 普通に起動するので、これに入れてみることにする。 最初fedora11を入れたのだが、 geforceもradeonもうまく動か…

dell studio 15 (new)

最近のDellのノートPCは無駄にきれいだ。 だいぶ軽くなってようだ。 しかも安い。 何より良いのはスペースキーの幅が広くなったということ。 最近のDellのデスクトップ用のキーボードはスペースキーの幅が普通のキーの二つ分しかなく、 しかも左に寄りすぎて…

電源管理

電源管理やユーザ管理やスクリーンセイバーなどをいじればいじるほどおかしな具合になってしまうので、 結局全部デフォルトに戻す。 レンダリングやトランスコードは全部専用のXpマシンでやった方がいいかもしれんな。 大学ならXpマシンはまだごろごろ余って…