アセットとアプリの類似点

clip studio { paint | coordinate | action } を使ってみて思うのは、 サンプルデータをぽいぽいドラッグアンドドロップすればすぐにそれなりのものが出来てしまうということで、 大学一年生のリテラシーの授業でもやらせればやれてしまうだろうと思う。 一年生にはそれでいいんだが、四年の卒業制作には簡単すぎてならんというのではうまみがない。

逆に、かつての3DCG教育というのは、4年間みっちり勉強しても卒業制作展にまともなアウトプット出してくるのは一学年に一人いるかいないか。 難しすぎて歩留まり悪すぎ。

Unity も clip studio もそうだが、今のソフトはアセンブルするだけならドラッグアンドドロップでだいたいできちゃうんですよ。 そんでまあ、今時 Unity 使えば基本無料だし簡単だし iアプリandroidアプリ作れちゃじゃないですかとか言われる。 だがまあ時代の進歩で開発環境というかゲームエンジンというかSDKってやつはどんどん便利で簡単になるが、 それはつまりアセンブリ屋さんの仕事なわけで、 誰かがアセット作って供給しなきゃコンテンツは作れないんですよ。 アセット作る時間はゲームエンジンでは節約も出来ない。低コスト化もできない。 むしろアセット作る部分を分離したのがいまどきのゲームエンジン。 アセット作る手間ひまや労力は昔と何も変わってない。ずっと変わってない。 ただ、決められた範囲のアセットを作ること、分業した一部に集中できるから、クリエイターも楽できるといえば言える。 昔はクリエイターなのになんでも作らなきゃならんかった。

つまり、コンテンツ制作というのはアセット作ることであり、 アセット組み立てて売るのは別に事務屋さんでもなんでもいい。 プロデューサーがお金集めてアセット買ってディレクターが非熟練工(?)を安く使って組み立てれば良いだけの話で、 クリエイターはアセット作るのが仕事なんだと思うよ。 ていうかクリエイターがアセットも作らずぽこぽこゲーム作っちゃダメだと思うよ。 それは勘違いというもの。 いきなり魔法の力を授かった中二生みたいなもの。 自分じゃ何も努力してない。

アセット作るのはそんな簡単じゃないよ。 アセットと言っても昔はみんな一人でテクスチャもモデルも作り、ボーンさしてアニメーションまでしてカメラもやったのだが、 今はゲームエンジンがおりこうさんになったから、モデリングだけとかキャラクターアニメーションだけとかカメラだけとかもできちゃう。 分業ができるようになってきている。 昔はそうでもなかった。

今のゲームエンジンはみんなそうで、unity も unreal sdk も基本無料だがアセット買わなきゃ、 或いは自作しなきゃゲームにはなってくれない。課金制の無料ゲームみたいなもので、 ちゃんとしたもの作ろうとすればそれなりに開発費がかかる。

アセット作ることとゲームをアセンブルすることの違いが分かってない人はたくさんいる。 昔は違わなかったから。 今は違う。 昔見たいにゲーム作るのに direct x とか open gl とかのポリゴンメッシュ辺りから初めてたらそりゃ何年たってもゲーム作れんわ。 10年前ならしかし力技で作っちゃうこともできたかしれんが、 今はクオリティ上がりすぎてて無理だし、 ていうか今のゲームエンジンでそんなことするやつはセンス無さすぎ。

そんでまあ初心者は unity とか clip studio もてあそんで、 自分なりにゲームとか組んでみる。 しかし、ツールに頼ってちゃいつまでたってもオリジナルな作品は作れない、自然にアセット作りが大事なんだなってことに気付いてから、 maya とか 3ds max とか softimage とかできちんとアセット作ることを学べば良いと思う。 中には、unity とか clip studio であっさりゲーム作れちゃって、なんだゲーム作りなんて簡単じゃんとか思って、 それ以上進歩しないやつもいるかもしれない。 いや、プランナーとかプロデューサーになろうというのであればとりあえず仕組みを理解してそこで終わりにして、 プランナーとして生きていけばいいと思うんだが、 クリエイターとして食っていこうというのであれば、そこからが第一歩なんだよね。 そういう勘違いを学生にさせてしまってはいけないんだよね。そこがなんか難しい。 ていうかまあ、オリジナルな作品なんか作る必要ない、アセットは買えばよい、 要は売ってもうかりゃそれでいい、と言われてしまうと、その通りですねとしか言いようがない。

facebook のアプリにしろ、いろんな API にしろ、wordpress のテーマにしろ、 今は分業体制が整ってきてる。 wordpress そのものは無料だが、そのテーマは有料だったりとか。 SNS 自分で作るのは大変だが、SNS の上で動くアプリ作るのは割と簡単。つまりそれがアセット制作というものであり、 システム全体の設計とその中で動くアプリ(アセット)制作とは分離していくのが今の流れ。

だからこれからのクリエイターはシステム全体とかゲーム全体とかを作るんじゃなくて、 その中のアプリとかアセットを作るんだということを理解して作品製作をすべき。