サーバーのメンテ

CentOS のデフォルトの仕様なのかもしれんが(onamae.com のレンタルサーバ固有のものかもしれん)、 / とは別に /data というでかいパーティションができる。

[root@v103-3-189-126 var]# df
Filesystem           1K-blocks      Used Available Use% Mounted on
/dev/mapper/VolGroup-lv_root
                      18102140   1735496  15447092  11% /
tmpfs                   510340         0    510340   0% /dev/shm
/dev/vda1               495844     73026    397218  16% /boot
/dev/vdb              82569904   2582380  75793220   4% /data

んで、コンテンツ増やしていくと /var/lib/mysql とか /var/www とか /home/nagae などが大きくなっていく可能性があるのだが、 ともかく /var/www と /home/nagae は /data の方に移した。 これで / がだいぶ小さくなった。

いろいろとディレクトリを整理する。 URLが変わったりするから、今やっとかないと後で動かすのは大変。

[root@v103-3-189-126 var]# fdisk -l /dev/vdb
Disk /dev/vdb: 85.9 GB, 85899345920 bytes
16 heads, 63 sectors/track, 166440 cylinders
Units = cylinders of 1008 * 512 = 516096 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disk identifier: 0x00000000

/dev/vdb というのがよくわからんのだが、トータルで 100GBの容量のはずなので、ここにおいても大丈夫だろうと思う。 /dev/vdb1 とかパーティション作らなくてもそのまんま使えるってことなのか。 あまりやったことない。 いずれにしても kvm (kernel-based virtual machine) なので、パーティションなのか別のデバイスなのか、物理的な意味はないはず。