google 3d gallery

google sketchupフォーマットの3Dモデルがたくさん公開されていて、 vmf (sourcesdkのマップのフォーマット)でエクスポートするプラグインもあるのだが、 これがまったく使えない。 たいてい失敗する。 仕方ないので、.skpファイルをsketchupで開いて、 .dae (Collada形式) でエクスポートする。 softimage は .dae をインポートできるから読み込む。

すると見た目よりはずいぶん複雑な階層構造になっている。 XSI Explorer というのでみてみると、ポリゴンメッシュの実体とそのコピー(実体へのポインターにすぎないのだろう)がいくつもある。 実体の方を削除するとコピーも消えてしまうので、 コピーだけ消してポリゴンメッシュを必要最小限に減らす。

ポリゴン数が多すぎると smd のコンパイルに失敗するので、 ポリゴンリダクションというフィルタをかける。 そうすると、ポリゴンが完全につながってなくて、ところどころ切れ目があったりすると、 ポリゴン数を減らしたときにその切れ目がよけいに裂けてしまう。 で、ポリゴン追加ツールなどでちまちまと修復する。

prop_physics にすると、物理演算のせいで、底が平らでないものは倒れてしまうから、 台座をつける。

ポリゴンメッシュが複数ある場合にはマージして一つだけにしておく。

それからテクスチャを張る。 石膏像がベストだが、あまりテクスチャが一様だと凹凸というか立体感が乏しくなってしまう。 それで大理石模様でもつけようかと思うのだが、あんまりうまくいかない。 だが、今回はテクスチャに凝るのが目的ではないので先を急ぐ。

それでもテクスチャというかキメが足りないので、何か照明でも当てて陰影をつけようかとおもうのだが、 照明は計算時間がかかるのでこれまた適当にやる。

google 3d gallery に公開されているモデルの著作権はどうなっているのかよくわからんのだが、 たぶん、アップロードした時点で google とエンドユーザーが自由に利用して良い、ということになっているのだろう。 一応説明は書いてあるのだが、法律的解釈というのは結局素人にはよくわからない。 たぶん玄人でもわからないだろうと思う。 でまあ、googleのことなので、あと洋ゲーの場合MODというのは基本なんでもありだから、 商用利用とかあくどいことに使わない限りは大丈夫だろうと思いつつ先を急ぐ。

なにしろ low poly interactive とかうたっちゃった手前、 この程度のことですまされるわけはないという強迫観念であれもやらなきゃこれもやらなきゃと焦りまくる。 しかも一度やったことは急速に飽きるのであれこれいろんなことに手を出しながらつまみ食いしている。

本当は、高校の美術教室を作りたかったのである。 それから、化学実験室も作りたい。 さらにキャラクターにしゃべらせて、 ゆくゆくはMODにまとめたいのだが、あまりにもやるべきことが多くてめまいがする。