doom engine

セクターについては Wikipedia doom engine に詳しく書いてある。 つまり、セクタというのはおおむね矩形で、上下に重なることができない。 bspが2Dか3Dかというのは良く読んでみないとわからんがconvex polygonをlineで区切るとか言ってるので2Dだろうと思う。 sectorをbspで区切ったものをsubsectorなどと言っているようだ。

Wolfenstein 3Dのlevel editorの画像。 なるほどこれは格子だ。 map editorの歴史というのも調べてみるとおもしろそうではある。 game gemsとかその辺を読んだ方が良いのかな。 思うに、Wolfenstein3Dのマップは誰でも作れるし誰でも思いつくと思う。 DoomのSectorというのも別に難しいものではあるまい。 Wolfenstein3DとDoomの成功でid Softwareとしては周りの期待も高まっただろうし、 資金も調達しやすくなったろうし、ある種の野心も生まれただろうと思う。 そこでQuakeのような本格的なGame Engineを作ろうということになったのだろう。 いきなりQuakeは出てこないわな。 ある意味GoldSource Engine (HL1)とSource Engine (HL2)の関係にも似てるわな。

改めてtombraider level editor (trle)と比較してみると、 trleは基本的には2Dの格子でマップを作る。 個々の部屋は2Dだが、それらを立体的に(重ねて)配置できるので3Dのマップになる。 平面形状はマップだが、 垂直方向の高さやテクスチャ分割などは3D viewを見ながら作業する。