Mod

昨日うちの卒業生の一人と打ち合わせをしたのだが、 まずそこで私が聞きたかったのは、 日本には Mod の文化がない。 modder がデベロッパーに雇われるとか会社ごと買収されるとかいうようなキャリアパスがない。 日本では大手のゲーム会社に新卒採用されるしかゲームクリエイターのキャリアを開始する方法がないように思われる。 大手は最初から無視して中小の同人的会社に最初から就職しようとする人たちもいる。 紙芝居みたいなノベルゲーに走る人もいる。

sourcesdk など洋ゲーでは自分が作ったモデルでオリジナルのモデルを差し替えて遊ぶ、 テクスチャを張り替えて遊ぶ、 などというのは非常に一般的だが、 日本では、たとえば FF やドラクエやマリオなどでそれをやったら確実に怒られるし(同一性保持権とか)、 そもそも開発環境が公開されてないからできない。 Mod は同一性保持権とか言い出すと絶対成立しない。

海外では Gamer がまず Modder となってそこからプロのゲームクリエイター(ゲームデザイナー)となる道がある、 むしろそれが王道である。 であるから、大学が人材を育てようと思えばそういう教育をすればよい。 しかし日本ではまずゲームメーカーに就職できるような人材を育てなくてはならない。 就職したら新米はまず何をやらされるかといえば、すでに何年も何年も会社内で使い回された構築済みのミドルウェアで開発やらされる。或いはテクスチャ描いたりモデリングしたり。 何年も何年も続いているシリーズ物の新作を手伝わされる。 要は、Mod作ってるのと何も違わない。会社内二次創作。 そんな仕事をやらされる。 ああ二十一代勅撰和歌集も最後の頃はこんな感じだったのだろう、現代人が室町時代の人を笑えんなと思う。

じゃあ最初から Mod 作ればいいじゃんと思う。

なぜ日本には Mod 文化がないか。なぜそれがキャリアパスとならないのか。

だがまあ話を聞いてみると、日本でもゲーム企画はModで作るのが流行り始めているらしい。 ゲーム画面のプロトタイプがModだとすぐに作れるからだ。 つまり、すでに日本でもゲーム開発の現場でModは使われ始めていて、 それは本番の開発ではなくて企画プレゼンに使われているというのである。

なるほど、では、ゲームの企画がやりたい人は Mod をやろうと。 Unity とか source sdk とか unreal とか cry エンジンとか使おうよ、と思う。 私は source sdk で十分な気がする。何しろ出来てから 10年近くたっているから技術的には枯れている。 めっちゃすごい最先端のグラフィック、とかには向いてないかもしれないが、 初心者がいじり倒すにはちょうど良い。 モデリングもできる。 テスクチャ描いてもよい。 シナリオとかキャラクター設定とか考えてもよい。 コーディングもできる。 役者やジェスチャーも一通りそろっているから映像制作に使うのもよい。 やはり、source sdk に賭けて突っ走るしかないんじゃないかという気になる。