授業の準備

int のレスポンスがやはり media より悪い。 サーバがファイアーウォールの中にあるから仕方ないのだろうが。 メイルは nagae@media も nagae@int もみんな nagae.takanori@gmail に転送することにした。 要するにオフィシャルなメイルはみんなここに集約。 gmail 好きではないが楽で良い。

大学に出てきていろいろ。しかし特にトラブルもないので、なんとなく時間が余る感じ。 このまま前期に突入できればそれで良いわけだから、何も悪いことはないのだが。

イレギュラーな開催の講義が多い。 5月11、18日が三年向けテクニカルワークショップ Half-Life2。 6月7、14日が一年生向けコンピュータリテラシーA InDesign と Encore。 7月13日が一年生向けインタラクティブメディア概論A。内容未定(笑)。まあ一コマだけの講義なんで、適当に。

他に担当科目は、前期が CG演習IA (cournter-strike: source)とメディアプログラミング演習II (XNA)。 後期はコンピュータリテラシーB (XNA入門的なもの) と制作応用演習B (サーバー管理)。 来年度にはやや入れ替わって前期がCG演習IAとシステムデザイン(の半分)。 後期がコンピュータリテラシーBととCG演習IIB (softimage modtool 関連)。 まあ多からず少なからずというところでは。 もっと減らしたいが、自分だけ少ないのもあれだし。 もちろんゼミとか大学院も担当はしているのだが。

制作応用演習でやってたことをコンピュータリテラシーBとシステムデザインに移動。 メディアプログラミング演習IIでやってたことはコンピュータリテラシーBに移動。 去年、制作基礎演習AでやってたことはCG演習IAに移動。 CG演習IIBは実質新規科目だな。 だがまあ準備期間はたっぷりあるし。

全体的に言うと web やシステム関係をやや縮小、xna は体験授業的なレベルに縮小。 source sdk をやや拡大。全体的にはややインタラクティブ系CGに軸足を移した形。 将来的には、ネタを模索しつつ、インタラクティブCG系とグラフィカルWeb系の中間地点辺りに徐々に移動していく。 紀要論文はこれまでの傾向としてはゲームやったりwebやったりふらふら。

しかし、Source SDK もすっかり枯れた「教材」になったな。 もう Half-Life2が出て今年で6年目だからな。 CoD MW2なんか出てきて多少の洋ゲーでもみんな驚かなくなったから、 いわゆる洋ゲーアレルギーなんかも今はあんまりないだろ、と思いたい。 教材というのはある程度時間が経って枯れている方がやりやすい。 あと短くとも5年は持たせようかな。