source sdkを使ったsecond life的なもの

dellのstudio15というノートPCを学科に10台買ってもらい、 ゼミで2台確保した。 展示用ということで、ディスプレイは大きめだが解像度は低め。 Radeon Mobile HD3450を積んでいてメモリも4GBあり、 性能は十分。 個人で使うとなると選択肢は他にもあろうが、単価10万円未満でよくまあこれだけと思う。 half-life2 lost coastなどやってみたのだがまったくストレスない。 lost coastは2005年くらいに出たhalf-life2のデモだが、 当時の最高スペックのデスクトップPCでもなかなかまともには動いてくれなかった。 4年が経っているから当たり前と言えば当たり前なのだが。 PCの値段もそうだがxsi mod toolやxnaやsourcesdkやgimp使っていれば、 開発にはほとんど金がかからない。 少なくとも大学の中では。

昨年学科でdell xps 1550を10台買ってもらい、 ゼミでも1台確保しているから、 卒業制作展で23台は使える。 Macユーザの割合が多い学科だし、映像上映だけのゼミのあるから、 まあこんだけあればなんとかなるだろう。

なんか煮詰まってきたので、 ハーフライフ叙事詩などまとめつつ、 half-life無印一気クリアとかやってみたのだが、 やはりラスボスのNihilanthが倒せない。 むずいというかめんどくさい。 それでさらに煮詰まったのでhalf-life: decayというものを落としてきてやってみた。 ついでにhalf-life: uplinkというのもやった。 どちらもhalf-lifeのmodとして動く。

half-lifeのmodってあまりやったことなかったからインストールの仕方が良くわからんかった。 decayの方はPS2版でしか出てないきわめてマイナーな拡張パックだったのだが、 昨年9月頃にPC用modが作られた。 二人の女性キャラをGキーで切り替えながら操作するのだが、 はあなんか珍しいもんみせてもらいましたわ、とは思ったが、 正直たるい。途中でやめてしまった。

uplinkはHalf-Life:Uplink(Steam版) から落とせるが、half-life1のデモ版のようなもので、 まあまあ面白い。

で、やっていてつくづく思ったのは、私は別にこういうふうなゲームが作りたいのではないし、 また作るのに要する手間ヒマも膨大で、 たぶん作ろうと思っても作れないだろうということ。 modすら作る必要はないのではないかと思った。 むしろ、counter-strike:sourcehalf-life2 deathmatchをベースにして、 外からログインできて、 マップとキャラだけ差し替えて、 中をぐるぐる見て回れるようなものを作れば良いのじゃないかと思った。 まんだら屋とか九鬼谷温泉とかもそういうふうに作れば良いのじゃないか。 だからsourcesdkを使ったsecond life的なもの。 ある意味mandala life: sourceみたいな(笑)。 うちらはどちらかと言えばゲームを作りたいというより3DCG、インタラクティブなCGを作りたいわけだから、 そっちの方だけやりゃいいんじゃないのか。 そうでないと手間ヒマかかりすぎる。 ただし、modのファンにはマップだけ、キャラだけ作りたがる人が多いが、 そういうのよりかも少し踏み込んでみよう。 なんてのかな。 自分ワールドをネットで公開してますから遊びに来てね、みたいな。 そういうのけっこう流行るんじゃないかという予感。 ある意味、ホームページとかブログとかwordpressとかの延長線上にあるんじゃないか。 wordpressで自分の日記公開しているのもいわば自分ワールドだしな。 実は案外同じものなんじゃないの。 3DCGとかサーバ構築とかみんな自分じゃできないからやらんが、 同じことは昔のブログでも言えたわけで。 技術的に誰でもできるようになったらみんなうじゃうじゃやりだした。 同じことが3DCGでも言えるのではないか。

で、まあ、 もすこし余力できてきたら、仮想視覚とかテーマにした、 より研究目的な、singleplayモノをフルスクラッチから作って良いかもしれんが。 それはそれでまた別問題だしな。

modの作りやすさという意味ではdeathmatchだが、 慣れ親しんだという意味ではcounter-strikeなんだよなあ。 どないしよう。

山猫の鳴く頃にじゃなくてウミウシの産卵するころにでもなくて、 うみねこのなく頃にというゲームのさわりだけちょっとやってみた。 なんか、PSPかDSで出てたらだらだら読んだかもしれん。 というか、エンターキーでどんどんセリフ読むだけなのかこれは。 よくわからず途中でやめてしまった。雰囲気わかったから良いか(?)